ジェムスクールの指導法「母国語方式」って?
2019年09月18日
小学生クラスのレッスンの様子です(^O^)

みんな、とってもいい笑顔でレッスンを受けていましたよ
!
レッスンの様子を覗いていると、ふと「レッスン時間すべてが英語なんだよな〜」と
当たり前のことに改めて気づかされます(@_@)
なんでこんなに自然にレッスンが進んでいくのだろう、と思っていましたが
ジェム生が、レッスンがすべて英語でもちゃんと理解しているからなんだ、と気づきました

ジェムスクールでは、毎レッスンがネイティブの先生で、日本語を全く使わずに英語でレッスンが行われます。
ジェム生は、先生の話す英語を頭の中で英語のまま理解しようとします。
これがジェムスクールが行っている「母国語方式」という英会話の指導法です

「うちの子、まだ小さいのに全て英語でレッスンするのは大丈夫??」と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、
この「母国語方式」は小さければ小さいほど習得が早いです
!
赤ちゃんが日本語を覚えるとき、お母さんお父さんが日本語を他の言葉に訳して教えていないように英語も同じです(^O^)
!
英語を英語のまま、教えています♪
だから幼い時ほど、「母国語方式」の指導法で英語を自然に習得できるんです

他の言葉に訳さず、英語をそのまま英語で理解する事が出来る力は、年齢が上がれば上がるほど難しくなっていきます、、
ジェムスクールの指導法では、英語を楽しく学び、自然に英語を理解することが出来ます
その上、気軽に外国人と会話が出来るコミュニケーション力も養えちゃうなんて、素敵ですね
♡
新タームが始まっていますが、ご案内できるクラスも多くあります

無料体験で実際のレッスンの様子をみてから決められるので、とっても安心ですね♪
お問い合わせお待ちしております!
さて今月の 3回目のキーワードは「ネイティブ」
※このブログのどこかに隠れているキーワードを4つ見つけて、受付スタッフに伝えると、ジェムコインをゲット出来るよ!
まだやってない子はこのブログを要チェック☆
ジェムスクール四国中央校
紅
住所:〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町289-6
電話:0896-24-4779
メール:shikokuchu@gemschool.com
ホームページ:http://www.gemschool.com
Facebook: http://www.facebook.com/gemschoolkagawaehim

みんな、とってもいい笑顔でレッスンを受けていましたよ

レッスンの様子を覗いていると、ふと「レッスン時間すべてが英語なんだよな〜」と
当たり前のことに改めて気づかされます(@_@)

なんでこんなに自然にレッスンが進んでいくのだろう、と思っていましたが
ジェム生が、レッスンがすべて英語でもちゃんと理解しているからなんだ、と気づきました


ジェムスクールでは、毎レッスンがネイティブの先生で、日本語を全く使わずに英語でレッスンが行われます。
ジェム生は、先生の話す英語を頭の中で英語のまま理解しようとします。
これがジェムスクールが行っている「母国語方式」という英会話の指導法です


「うちの子、まだ小さいのに全て英語でレッスンするのは大丈夫??」と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、
この「母国語方式」は小さければ小さいほど習得が早いです

赤ちゃんが日本語を覚えるとき、お母さんお父さんが日本語を他の言葉に訳して教えていないように英語も同じです(^O^)

英語を英語のまま、教えています♪
だから幼い時ほど、「母国語方式」の指導法で英語を自然に習得できるんです


他の言葉に訳さず、英語をそのまま英語で理解する事が出来る力は、年齢が上がれば上がるほど難しくなっていきます、、

ジェムスクールの指導法では、英語を楽しく学び、自然に英語を理解することが出来ます

その上、気軽に外国人と会話が出来るコミュニケーション力も養えちゃうなんて、素敵ですね

新タームが始まっていますが、ご案内できるクラスも多くあります


無料体験で実際のレッスンの様子をみてから決められるので、とっても安心ですね♪
お問い合わせお待ちしております!
さて今月の 3回目のキーワードは「ネイティブ」
※このブログのどこかに隠れているキーワードを4つ見つけて、受付スタッフに伝えると、ジェムコインをゲット出来るよ!
まだやってない子はこのブログを要チェック☆
ジェムスクール四国中央校


住所:〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町289-6
電話:0896-24-4779
メール:shikokuchu@gemschool.com
ホームページ:http://www.gemschool.com
Facebook: http://www.facebook.com/gemschoolkagawaehim